



EOSをはじめとした各種オンライン対応はもちろんのこと、WEB-EDIの導入により、情報をやり取りするのではなく、リアルタイムにオンリーワンのデータをWEB上で共有、本当の意味での情報の共有化と伝票レス化をいち早く実現しています。
季節波動のスポット預かり在庫対応、小ロットの出庫管理や物流業務全般の委託など、物流に関することなら何でもご相談ください。
プラスワン物流は、特に若手起業家の方々を支援・応援しています。
他社ではなかなか扱えないような細かい仕事も、これまで積み上げたノウハウによりお受けすることが可能です。
検品から計画・実行まで「物流のコンビニ」と呼ばれるよう、お客様のご要望に応じて最適なご提案をさせていただきます。
単なる手段としての物流ではなく、お客様の新たなる企業価値の創造を目的とする物流を実現いたします。
従来はもとより、現在においても一般的には物を売るという商流が目的とされ、それを達成させるための物流は手段とされています。しかし当社はその手段である物流を本業としています。つまり当社は物流が目的そのものなのです。
物流を目的とする当社だからこそ見えてくるものがある……当社は必ずや物流において、お客様の新たなる企業価値の創造(=plus one)を実現いたします。
高効率な物流センターとして、何が必要で何が過剰設備なのか?
当社はシステムとマテハンの導入に際しては、とことん拘ります。コンテナ入庫中心の業務に対応するバンスロープの導入、高精度な入出庫をサポートするためのDCクロスシステムの導入。そしてフレキシブルな業務対応のためのHHTの導入等……必要かつ最適な設備が整っています。
当社は、EOSをはじめとした各種オンライン対応はもちろんのこと、WEB-EDIの導入により、情報をやり取りするのではなく、リアルタイムにオンリーワンのデータをWEB上で共有するという、本当の意味での情報の共有化と伝票レス化をいち早く実現しています。
いくら技術が進歩しても物流の基本は“労働集約型”=主役はあくまでも『人』なのです。 当社は、物流のプロであることはもちろん、「人柄」も含めた人財の育成に最大限の努力を惜しみません。